urncus's diary

<a href="http://www.geocities.jp/urncus/moto/PR.html">プロフィールはこちら。</a>

なぜ大排気量車だとサーキットでタイムが出ないのか

なぜ大排気量車だとサーキットでタイムが出ないのか。

VTZ250とね、YZF-R1(1998)。筑波サーキットで同じくらいのタイムの私です。

www.youtube.com

排気量4倍。圧倒的じゃないか。でも、タイムが同じくらい。

それは後輪のブレーキの使い方にあった。

12,000rpmで160km/h~180km/hしか出ないVTZ250。

10,000rpmで300km/h近く出るYZF-R1。

同じ速度でどちらの方がエンジンブレーキが強くかかるのかというと、勿論250。

筑波サーキットではアクセルオフの時間は結構ある。

私はハーレーで峠道を走るとき、後輪ブレーキを多用して前輪に荷重を乗せるとうまく曲がれる事に気づいた。

ハーレーは超低回転型大排気量車だから、全然エンジンブレーキがかからないので、補助的に後輪ブレーキを多用する必要がある。

峠、弱エンブレ、という解りやすい状態で、前輪にいかに荷重を乗せるか。どうすれば前輪に旋回グリップを稼げるか。

それが、後輪ブレーキにあった。

減速→寝かし込み(エンブレのみ)→旋回速度コントロール→フルスロットル

この、寝かし込みの時に、前輪タイヤのグリップ力や減速モーメントを稼ぐのに後輪のブレーキが必要だ。

私は、この寝かし込みにエンブレしか使っていなかった。

これがタイムに大きく影響していた。

後輪が滑るのを恐れてブレーキをかけられなかった。

ハーレーのように、ホイールベースが長く、リアが重いバイクでは、安心して後輪ブレーキをかけられる。

全日本選手権などを見ていると、筑波の第一コーナーはリアをスライドさせている。

それくらい、後輪ブレーキは大事だった。