urncus's diary

<a href="http://www.geocities.jp/urncus/moto/PR.html">プロフィールはこちら。</a>

草刈り機が吹け上がらない。

親父に呼ばれ草刈り機のエンジンが吹け上がらないと言われた。
エンジンに異音が無いことから吸気、もしくは排気に問題があると考えた。
フィルターをなくしてしまい直キャブ状態。
空気の割合が多いと思いスポンジを切ってフィルターを作った。
フィルターを詰めすぎてもダメ、ちょうどいい具合にフィルターを設置したが変わらず。
今度は排気。
燃えカス(カーボンやオイル)を除去する溶剤を使用したところ、かなりの回転数まで吹け上がった。
問題はマフラーにあったようだ。
インターネットで2ストのマフラー清掃方法にパイプユニッシュサンエスk-1などが載っていたが、とりあえずうちにある灯油で浸ける事にした。
これで解決すればウルトラハッピーかな。

カーボンを除去する溶剤(なんたらリムーバー)は高いからあまり使いたくないんだ。
一晩浸けておいて灯油が入った状態でスターターを引っ張って衝撃を与えて除去する予定。

あとね、いいクラスのセダンに乗ってきた。
サスペンションがすごくよくて感動した。
柔らかくはないんだけど不快ではない感じ。
重量もあって安定感も半端ない。
小回りも結構効く。
さすがいいクラス。
いつかはいいクラスのセダンに乗りたいな♪

トヨタのふわふわセダンとは違うね。
あれは乗っていると酔う。

3時間経過して草刈機を動かしたところ、フルスロットルでも吹け上がるようになりました。
カーボンには灯油だね!

草刈り機が吹け上がらない。

親父に呼ばれ草刈り機のエンジンが吹け上がらないと言われた。 
エンジンに異音が無いことから吸気、もしくは排気に問題があると考えた。 
フィルターをなくしてしまい直キャブ状態。 
空気の割合が多いと思いスポンジを切ってフィルターを作った。 
フィルターを詰めすぎてもダメ、ちょうどいい具合にフィルターを設置したが変わらず。 
今度は排気。 
燃えカス(カーボンやオイル)を除去する溶剤を使用したところ、かなりの回転数まで吹け上がった。 
問題はマフラーにあったようだ。 
インターネットで2ストのマフラー清掃方法にパイプユニッシュやサンエスk-1などが載っていたが、とりあえずうちにある灯油で浸ける事にした。 
これで解決すればウルトラハッピーかな。 

カーボンを除去する溶剤(なんたらリムーバー)は高いからあまり使いたくないんだ。 
一晩浸けておいて灯油が入った状態でスターターを引っ張って衝撃を与えて除去する予定。 

あとね、いいクラスのセダンに乗ってきた。 
サスペンションがすごくよくて感動した。 
柔らかくはないんだけど不快ではない感じ。 
重量もあって安定感も半端ない。 
小回りも結構効く。 
さすがいいクラス。 
いつかはいいクラスのセダンに乗りたいな♪ 

トヨタのふわふわセダンとは違うね。 
あれは乗っていると酔う。

3時間ほど経ってエンジンを回したところ綺麗に吹け上がりました!

やった♪

ライダースウエアの防御力

今まで5つのライダースウエアで転倒実験をしてきた。
その人体実験の結果をまとめてみる。

Honda メッシュジャケット
転倒一回目で骨折。
プロテクターはCE規格ではない。

komine メッシュジャケット
各プロテクターCE規格。胸パッド付き。
防御力はかなり高い。何度も転倒しているが骨折したことはない。
ただ、メッシュ生地なので路面と刷れてすぐにボロボロになる。

無名革ジャン
プロテクターはCE規格。
7000円で買った本革。
メッシュ生地のようにボロボロになることはない。
一度だけ転倒しているが無傷。

simpson 革ツナギ
サーキットで一度転倒、公道で一度転倒。
無傷だった。

berik 革ツナギ
公道で一度転倒。骨折。

まず、プロテクターは必ずCE規格のものを使用すること。
メッシュ生地は一度の転倒ですぐにボロボロになること。
総合的に見て、komineが一番防御力が高かった。
逆にberikの革ツナギは低速コーナーで一度の転倒しただけで骨折するくらい防御力が低いことがわかる。

これらは私が体を張って人体実験をした結果ある。

5月6日雪の回廊ツーリング

前から志賀高原バイクで行ってみたいと思っていた所、はらさんが雪の回廊(志賀高原ツーリング)のイベントを立てていたので、参加して来ました。

まず、高速を乗らないといけなく、峠越えもするのでYBRでは不可。
なんとかYZF-R1の車検を通してきた。
で、当日、かっ飛ばせば間に合うかな〜と思っていたら渋滞。さすがGW。
20分遅れで到着した所、次の目的地「めがね橋」に向かっているということだったので向かうことに。
めがね橋に到着するとはらさん達が出発する所だった。
そして、碓氷峠の旧道を通りそこから草津に抜ける道を通り草津へ。
草津でガソリンを給油し、草津国際スキー場のPでほっしーさんと待ち合わせし、志賀高原に向かった。
志賀高原の景色はいつ見ても絶景でした。




横手山ヒュッテで昼飯を食べるためにリフトに乗る。

横手山ヒュッテに到着。

ボルシチセットを注文。

完食。

食事の最中色々話ができて楽しかったです。
そして、リフトで降りる。
結構怖かったです。
やっぱり高所恐怖症なのかな・・・
で、せっかく来たのでゆっくりしたいなと思い、別行動へ。
まぁ、体力的にバテてたんだけど。。。^^
鍛えなおさなきゃいかんです。




記念撮影してみた。

そして、高原の中腹あたりでまた休憩。
ハーレー乗りの方と軽く話をしました。


もうね、帰りたくなかったです。体力的にww
泊まりたかったw
だけど、ここで野宿したら確実に凍死するので、気合を入れて下山。
草津国際スキー場の駐車場でも休憩。
水戸ナンバーのおじさま達に声をかける。
70歳くらいかな。ゴールドウイングに乗っていた。
とても気さくな方々で話をしているのが楽しかった。
「え!日帰りなの!」って驚いてた。
まぁ、同じ茨城県でも結城と鹿島じゃ全然距離があるからねー。
30分以上話していたかな。
観光地でのんびりするという贅沢は最高だった。
温かいミルクコーヒーがとても美味しかった。
時計を見ると、もう3時。そろそろ出ないとまずいと思い出発。
別れ際、おじさま達が「またどこかで行き合おう」って言ってくれたのはうれしかった。
草津を離れ、甘楽の町中で小腹がすいたのでラーメンを食べていった。
ラーメンがタイムセールで500円。+ライス餃子セット100円。
とても安くて美味しかった。
ものすごく・・・おなかがパンパンだぜ。
そして、伊香保インターから高速に乗る。
Triumphの下着・・・じゃなくて、バイクに乗った女性の尻を追いかける。
しかし、高速でちぎられてしまう。
波志江パーキングで休憩。
今度は水戸ナンバーの20歳前後の少年(?)をナンパ♂
3人の少年は250ccに乗っていて、Ninja250R、シェルパ、CBR250Rだった。
同世代で同じ排気量のバイクとか楽しいだろうね。
色々話したよ。フランドールの痛車じゃなかったら声をかけなかったかもw
ヲタクな話もたくさんしました。
この時点で俺の握力が限界だった。クラッチが握れないくらい。
背筋もかなり疲労していた。
しかし、最大の弱点の尻はぜんぜん大丈夫だった。尻だけは鍛えようがないからね。
握力が回復した所で出発。
太田桐生インターで降りた。600円だった。
そのままR50をかっ飛ばして、今度は道の駅おもいがわで休憩。
また、握力が回復するのを待つ。
この時点で午後7時。午前中一緒に走っていた方々はもうすでに帰着しているとのこと。
俺も頑張って家に帰った。
今回の燃費は最高記録の23.2km/L。高速で結構速度出したけど、燃費良かったなー。
高原に登ったことを考えると高速のみで25km/L走りそうだ。
恐るべし、YZF-R1

やっぱり、これからの課題は、体力をつけることだな。

高い教材だった

YZF/R1のクランクケースが割れていたので内側と外側から溶接した。
そしてエンジンを始動しようとセルスイッチを押したらカチッと音がなるだけ。
バッテリーが弱っているのかと思い、バッテリーを充電したり車から直結してもダメ。
とりあえずバッテリーを注文。
そして、セルモーターを分解して通電テスト。
異常なし。
初めてセルモーターを分解した。
そして車体に付けると回転する音がなった。。。がしかし、空転していた。
クラッチカバーを外し様子を確かめると確かに歯車は回っていたがクラッチハウジングに動力は伝わっていなかった。
スタータークラッチを疑った。
スタータークラッチがオイルに浸かって滑っているのか。もしくはオイル不足で固着しているのか。原因がわからなかった。
そして、セルモーターが逆回転しているんではないかと疑い、セルモーターカバーを90度ずらして逆回転させた。
ここでなんちゃらの左手の法則を学習。
そして取り付けて始動させようとしたら少し動くが始動するに至らなかった。
そして何度もセルモーターを回そうとしていたら微動だにしなくなった。
スターターリレーはカチッと音をたてるだけ。
ヒューズは問題なし。
ためしにバッテリーから直接セルモーターを回してみると少しだけ動いた。
何度もセルモーターに無理な力が加わってスターターリレーが焼けたっぽい。
バッテリーとセルモーターを繋ぐケーブルが焼けていたから。
そのあとクランクケースを外して始動させてみたら、ようやくエンジンがかかった。
溶接をたっぷり盛ったから干渉していてクランクケースが回らなかったのだ。
とりあえず原因がわかったからスターターリレーを注文。
そして溶接で盛ったところをサンダーで削る。
装着。
しかし、今度はクラッチが切れない。
組み付けミスなのはわかっている。どこが悪いんだろう。。。

なんか、トラブルシューティングしているうちに色々なことを学習できたと思う。
まぁ、これからもバイクに乗り続けるわけだし、知っていて損はない事ばかりだった。
1万くらい使ったかも。。。

YZF-R1不調

フロントカウルステーを取り付け、まっすぐになった。
クランクケースカバーを溶接しオイル漏れをなくした。

そして、エンジン始動。。。

「カチッ」

あれ?

「カチッ、カチッ」

あれれ?

どうやらセルモーターが回っていない模様。
ヒューズをすべて調べたが問題なし。
バッテリーを充電しても、自動車から供給してもダメ。
カチカチ言ってるっていうことはスターターリレー問題なし。

ということで、モーターを取り外し解体することにした。

ブラシの長さ、問題なし。
そして、取り付け。
取り付ける際に、輪ゴムがとても役に立った。
輪ゴムで固定しないとびょよよ〜んって出ちゃうんだ。

モーターが付いている場所が、最初わからなかった。


そして、始動。

「うぃーん。。。」
回ってるんだけど。。。空転してる?
ということで、クラッチカバーを開けることにした。
クラッチカバーを開けると、モーターと歯車は噛み合っているが、スタータークラッチが動いていない模様。

う〜ん、サービスマニュアル欲しい。。。

南海部品小山店

南海部品小山店にクラッチケースのガスケット交換を依頼しようと思って電話をかけたら、いつもの人が出た。
コンドーム(仮)「はい、ガスケット交換は2000円くらいでできると思います」
2000円かぁ。頼もう。と思ってレンタカーを借りてバイクをトラックに載せ南海部品小山店に持っていった。
そしたらコンドーム(仮)が対応していた。
コンドーム「オイル漏れがないか確認するためオイル交換をしないといけないので、オイル交換を含めて7000円です」
俺「はぁ?」
何が2000円くらいだよ。
軽く3倍超えてるじゃん。
違う人が対応したならわかるよ。でも同じ人が対応していて話が違うってどういうことなの。
・・・と言いたかったけど、コンドームさんは屁理屈で返してくるからなぁ。
この間だってタンが詰まらないように水蒸気を吸っていたら
「匂いが商品にうつるので外で吸ってください」
とか言ってくるし。
お宅は加湿器もだめなのかい。
そんな態度で接客業できると思ってるの?
わざわざ栃木県まで行ったのに、その労力を返してほしいな。
あとガソリンも電話代も時間も無駄になったし。
はぁ。。。
愚痴でした。以上。

追記
YSPに尋ねたらオイル抜かなくても出来るとのこと。
ありもしないことをでっち上げないで下さい。